忍者ブログ

主にテレビドラマの感想。 お引越ししました~

プロフィール
HN:
りヴ
HP:
性別:
女性
コメント
[09/19 rivu]
[09/16 don]
[07/14 rivu]
[07/14 銀のサジ]
[05/16 rivu]
ブログ内検索
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


おっと~!?

アンジェラちゃんが嫉妬している自分に気づく・・・という
ほのぼの?可愛い恋心の芽生え~をもっと描くのかと思ったら
いきなり結ばれるまでいっちゃいましたな
正直びっくりです

最終回・・・じゃないわけですよね?(確認

いや予告ちゃんと見ましたけどね(笑

そらあんなに可愛く迫られたら、ハタナカを好きになる気持ちもわからなくはないけれども~~

と言いつつ
いつものように脇役さんたちの演技が楽しみで見てるわけですが。

そういう意味でも、今回は楽しかった~
よっちゃん違う、上田くんのハッパなまはげ?とか(笑
会長のプロレス技とか
院長さまとか(もうこの方は、存在だけでありがた~い感じ

主役二人はちゃっちゃと片付けて!?これからは他のところがUPされてくるのかなーと
思ったりしてしまいました(笑

しかし・・・ちゃんとしたボクシングシーンが無いのは、やっぱり物足りないですねー
来週はバシッ!と見たいです。

PR

昨日はついに金八を見なかったんですけど
どう?面白かった?(オイ

なんで見なかったかというと、予告でそそられなかったこともあるけど
いつも「交渉人」を録画して金八をリアルに見るはずが
BSで映画「エド・ウッド」やってたからさぁ・・・そっちを録画したかったんですよね
(今さらの自分内ジョニー・デップ旋風巻き起こり中)

「交渉人」および「斎藤さん」については、何も感想書いてないですけど
そんなもん、完璧☆だからに決まってるじゃないですかー

「斎藤さん」とか見てると、「世の中を変えるドラマがまた出たなあ」という感じで。
単なる『正しさの証明』とかじゃなく、痛みをともなうところがすごい。

ミムラの<フツーの女の子が結婚して妻とママになっちゃってドタバタ>なキャラも好き。
それをちゃんと支えてるダンナさんの描き方も好き。
でもボス(高島礼子)がいちばん好き!!!!(笑)

「交渉人」の今週は・・・岡田くん(誘拐された息子役)の演技力はともかく!!雰囲気はあったよね?よね?ね?・・・
断片的にしか映らないけど、岡田くんとセンセーとのカンケーのアヤシサも出てて、
でも「そんなこと感じずに」ドラマはすすんでいけるとこもあって、
なんていうか、「奥行き」も作ってくれるドラマだな~と。

だってあんな息子(顔良し?頭良し、芸術的なセンスあり)がいて、財力や地位があったら
おかーさんもついついああなってこうなってしまったのかなーとか
想像しやすいというか。

しかしこのドラマ、よく考えたら同情余地なし的犯人しか出てこないんだけど(笑)、
ぜんぜん暗くないし。軽くて楽しい。
3話&4話の犯人とか、最初に出てきたときに「あ、犯人」とわかるけど
でも安易すぎず楽しめる~

来週からはついに、宇佐木とあの4人の関係があきらかになっていくみたいで
ますます楽しみ!
前半、だっら~~んとしてて、眠たくなりそうな感じでしたけど
男の子からSOSのメールがきて、彼の家に乗り込んだあたりは、パキーと目が覚めました
いや、これ、いいのか!?(笑)と思いつつ
パペマペずきんをかぶるのも面白かったし、あの子は<救われたのだ>と信じて・・・

しかし、熱さを奥に秘めている男・・・っていう感じが、
慎吾の演技から感じられないのが、痛いトコなんだよな
秘めてて、いざというときにグオーーッ!!!!って出るからこそ、いいんだけどなあ

それにしても、携帯メールや液晶テレビなど、ポイント的な小物はちゃんと現代なのに、
漂うかほりは20世紀・・・
その中で、工藤ちゃんだけが今の子って感じで、彼が画面に出るとほっとします(笑)
もういっそのこと、昭和の話にすればよかったのに(笑)
ここにきて、「フルスィング」というタイトルコールが来ましたねー!
聞いた瞬間、わくわくっとなってしまいました

今回は野球の話だったということで
今までよりまた、ぐっと深く心にきました

剣道部といい、野球部といい、先生に必死についていこうとする生徒たち・・・いい学校だな~

土地を買って・・・先生は何するつもり?
「土地買うって、そんなことないやろ~」と言いたいところだけど
実話ということで、惹き込まれています

ところで今回初めて、<こども>の幻影が出てきたけど
あれは先生の子供時代?なのかな?
でもあの対話がまた、胸にきゅっときます
彼の人生の、残り時間を思わせて・・・


うーん。。。。
お話の薄っぺらさが、もう出てしまった感じですネ・・・

いや、今までもそうだったのかもしれないけど、それでもグイグイ引っ張っていってもらえたのに、今回は・・・

なぞ?が解けたとたんに、薄っぺらさがわかるってのも、ナニだけど(ノ∀`)

主人公の変さを、変じゃなく見せてしまうチカラ、みたいなもの
そういうのが足りないなーと思ってしまいました
惜しいんだけどなあ

かわゆすぎる剣道部の女子たちとかのリアルさも足りず・・・
でもほんと、皆かわいく(男女とも)映し出されてて、それは見てて気持ちいいです♪

でもまだまだ、平安女学院@奈良の変な雰囲気は楽しい。
職員室も廊下も、せんせーたちもせいとも。
あの独特の空気感は、くせになります。
もちろん下宿屋さんも大好きです~
Designed by 桜花素材サイト