主にテレビドラマの感想。 お引越ししました~
最新記事
(01/07)
(12/19)
(12/15)
(12/11)
(12/09)
(12/09)
(12/08)
(12/03)
(12/03)
(12/01)
(11/26)
(11/26)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分的には、朝倉=拓哉さんのキャラがハマったのです!
もしや自分、「あすなろ白書」で拓哉オチしたからか!? ま、同時進行で「東京大学物語」の吾郎に、DEEPにハマっていったわけですが (20世紀の話はおいときましょう) ドラマについては・・・役者さんたちが、いつものイメージの役をいつものようにこなす感じで 安定感があるドラマということなのかな。 主役級の人たちが、束になってるんですもんねえ。 私にしたら「ごくせん」は形骸化したと思うのですが (第一シリーズは、心にまで響いたのになぁ) そこまで形だけのドラマではなく おとぎ話的な展開の中で、朝倉だけが人間のにおいがする感じで。 そういうふうにドラマを作ってるんでしょうね? しかし、クリーン?なまま、果たして大臣になれるのでしょーか。 そこまで、おとぎ話を成立させることが出来るのでしょーか。 ちょっと不安。 PR
月9(・・・・)以外は出揃いましたね♪
また今期もドラマ見まくりのりヴでございます。 本日再チャレンジする予定!?の「猟奇的な彼女」のことですが なんか肌に合わないなーと思ったら、ドコモの今のCMに似た、肌の合わなさみたいです。 あちらのあからさまな「狙い」が、自分にはハマらないというか・・・ それならいっそのこと、「ROOKIES」くらい、普通に「ドラマ!!」の方が。 まあドコモCMもやっと変わるらしいので、楽しみです。 松ケン出演らしいし♪(@セクロボファン) そういうわけで、脱落決定は「ホカベン」くらいでしょうか。 「トップセールス」とかも見てるしなあ。 「次回予告見るのすら、楽しみで楽しみで!!」くらいハマってるのは、「パズル」と「キミ犯」です~~~!!大好き!!これが渡辺いっけいよ~~~!!@キミ犯(笑) 今週の「パズル」、城崎仁の死体姿に萌(略 そして気づく、要潤出演ドラマは、どれも自分的に当たりな気がする。ええ、「仮面ライダー・アギト」からずっと。別にすごい好みではないのに、ファンになりそうな流れがきてます(笑)。 「around40」は見逃したくない感じだけど、あとは見逃してもまあいいか~な感じですかな。(「ラスフレ」すら。)
ねえねえ
あのサンドウィッチマンに似てる生徒の父親役として、サンドウィッチマンが出演したら面白いのにね(´▽`* 今週のスピンドラマまだ観てないけど あの子、裏では「クマ」級の扱いなのにねえ (ファーストチッスはやきそばパンの味~) クマといえば、かわいすぎる奥さんもらってるー!!あーびっくり。 あの女の子、うっすらとは覚えてましたけど・・・ いやあ・・・「金八」より展開、キッチリしてますね。(笑) そして奥さん妊娠!!7ヶ月!! 読めたぞ~~~「ごくせん3」最終回あたりに産まれるんだな!?(笑) あとは、3Dの中心☆6人の個性がだいぶハッキリ伝わってきた♪ 緒方がいじめられっこだった設定に、納得させられたり。 そして今週も、牛島センセーにキュン。 電話する教頭のうしろでワタワタしてる佐藤次朗、らぶ。
宗佑に夢中な私(笑)でございますが
今回の小倉さんの発言=宗佑みたいなことできるのが「うらやましい~」(?)を聞いて 「あ、そうか、私はミチルじゃなくて、宗佑になってみたいのか」と気づき、愕然といたしました。 「愛される」ことを信じることができない宗佑・・・「傷つける」ことでしか「愛を確認できない」・・・ それが<わかる>自分、ってことなんですね・・・ だから、宗佑の行動に<愛を感じてしまう>自分、なわけなんですね・・・ 自分の家庭を築くことで、もうだいぶん、自分の中のそういうモノは、「治った」ハズなのですけども・・・ 冬ドラマの「あしたの、喜多善男」といい、自分の中の<黒い部分>を刺激されるのが続きますなあ・・・ でもそれで、<黒い部分>が増殖するのではなく。 逆に・・・それに改めて気付くことで、ちょっと昇華されるというか。 きっとね、<黒い部分>だって、認められたくて、存在しているのでしょうから。 宗佑=定時に帰れる公務員(笑)の過去に・・・家庭環境とかに、何があったんだろうと、そしてそれを宗佑は、愛や友情?によって乗り越えられるのか、乗り越えられないのか・・・。 ドキドキしながら・・・見ております。 ほかの部分は「お話」すぎて、真面目に見ていませんが。 (オイ。) (いやでも、宗佑のシーンみたいな緊張感が四六時中続いても困るが~)
「絶対彼氏」2話目
あいかわらず水嶋ヒロくんしか見てないですが、それでも楽しいー。 ヒロインちゃんがナイトを購入するっていうのが、どうしてもワカラン私なので、基本的に(ストーリーについてくのは)無理なんでしょうなー。 「ハイハイ」言ってくれる男の優しさは普通に好きだけど、 機械的なハイハイじゃなくて、 「好きなお前のためだからハイハイ言うんだぞ!」みたいな、情の通いが好きなもんで・・・。 (てか、恋愛ってそういうもんじゃないのか?) だから室長の男くささ、人間くささがたまらんです~ あ・・・実は、ドラマの思うツボなのかもしれない(笑) 「無理な恋愛」3話 「温泉も、ジムもエステも団塊だらけ」(笑)。たしかにー。その子供達は、就職も結婚も、ひーひーなってるのにねえ・・・。 「60歳なんて、すぐだよ!」と、20代の男の子に言う主人公=ちゃっぴーを見ながら、日頃職場で70代のおじーさんたちに同じようなことを言われてる私は、ちょっと辟易。ほんとヤダ。 団塊の世代の人が見たら、そうそう~って感じのドラマなのかなー。 ほんでもって、「片思い」と言いつつ、「好きになっちゃったんだもん!」という熱風のようなものが、ちゃっぴーにはないような。 「いい女だな~もしうまくいったら最高だな~」程度の、 男性がいろいろな女性にふらふらと思う、軽い「好き」に見えるので、イマイチ応援しにくかったり・・・。 それがこのドラマの軽さ、ナチュラルさで、いいとこなんだろうけども~。 ま、龍彦が可愛すぎるので、見続けるけど。(ついでに!?ディレクターも・笑) 忍者ブログ [PR]
|