忍者ブログ

主にテレビドラマの感想。 お引越ししました~

プロフィール
HN:
りヴ
HP:
性別:
女性
コメント
[09/19 rivu]
[09/16 don]
[07/14 rivu]
[07/14 銀のサジ]
[05/16 rivu]
ブログ内検索
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


三浦春馬くんが、ガリレオ=湯川教授の若かりし頃をやるというので
めちゃ期待♪で見ましたが
期待どおりのガリレオっぷりで

さすがフジテレビさんだなあと(´▽`*)

春馬の演技力もあると思うけど♪

北村一輝さんの学生時代の佐野和真くんも、のちに刑事になりそうな骨太さがあってよかった~

あ、渡辺いっけいさんが・・・昔の役も渡辺いっけいさんのままで、これも、さすがだなと(笑)
いつ湯川教授と逆転したのかと思ったら~そういう時代もあったんですね(笑)BランチとAランチでシンプルに表現するベタさが楽しい~
髪がふさふさなのに、ぜんぜん変わってない性格w

この前までやってた「四つの嘘」も、学生時代の子役(?)さんたちが、もうちょっと丁寧に選出されてたら、もっとリアルな感じやったかもと、いつも思ってたけど
やっぱりそうだよなーと改めて思いました
予算とかそういうのもあると思うけど~

あかり=長澤まさみちゃんも可愛かった~
「ちゃんとすればめちゃ美人のはずなのに~」ぽさが出てたようなw
めちゃ愛らしいキャラでした

いつも思うけど、彼女って、ノーメイクみたいに見えるわ~

PR
・ボディレンタル

IT業界の話なんだから、おばあさんじゃなくて、病弱な40代くらいの女性でも良かったのでは・・・なんか、PCにめちゃ秀でてる白髪のおばあさんってのが、違和感。

とか思ったけど、これって現代じゃなくて、近未来の設定なのか。

それでないと、脳内受信機はむりだろうし。・・・って、そんな真剣に考える話でもないだろうけど;

カメラワークが凝ってるのか、内田有紀の美人性がすごく描かれてた気がする。ちょっとしたナナメの顔の角度とか。ほんま綺麗やわ~。

結末的には、おばあさんが死んじゃうのも、ヒロインが良い雰囲気になってたIT事務所長と結ばれないのも、何だか不満。
それでも最後の最後にバッドエンドやったら面白かった?!のに、フツーで終わってちょっとびっくりしました。
まだ脳に受信機が入ってて、何者かがいじるとか~が、いつもの「世にも奇妙な」の終わり方のように思いました。


・どつきどつかれて生きるのさ

ちょっと設定を横にずらしただけで、こんなに面白くなるんですねー!

ボケの西本が、意味のないロングヘアなのが、実はかなり効果的。
恋愛や結婚じゃない、男同士だし、とわかってはいるのに、いつのまにやらあの世界にひきずりこまれてました。

ラスト、教会から連れ出すシーンも楽しい~
「卒業」の映画知らない世代には、こやってパロディばっか見せられてしまってるんだろうけど(笑)

劇中のネタも、ぎりぎり!?さぶくなかった気もするし。

あと、濃い人たち(会社とか親とか)の中で、佐藤二朗のうそくささが、
逆にPOPで良かった♪


・死後婚

死後の人と話せたり説得できる霊能おばあさんにちょっとトキメキ(笑)

絵馬がなんか、雰囲気出てましたよね~
すっごい怖いってわけではないけど、ありそうで、ぞっとする話でした。
「(絵馬に)名前を書く」と力がはたらいて・・・というのも、何か納得しちゃう要素で、巧いなあと。
キリトさんの死因はちょっぴり納得いかないけど;

・行列のできる刑事

原作があることに、サプライズ。

「俺は並ばずにいられる」っていう刑事さんが、最後は並んじゃう(しかも容疑者確保の大事な場面でw)とか、
密着してきたカメラマンさんも、ついに並んじゃうwとか、予想した結末にたどりついてこそ!!のお話でしたよね(笑)

あ、母校の体育教師のうさんくささがたまりませんでした(笑)


・推理タクシー

これは、違う俳優さんがやってたら、どうなってたかなーとちょっと思っちゃった。
密室の会話劇って、むずかしいですね・・・。
佐野四郎はぴったりだったけど。

でも警察やめてタクシー運転手で、しかもめちゃおしゃべりで・・・っていうキャラは、いまひとつ納得しにくかったかも。


うわさのCMを、やっとTVで見れました<グリコ・25年後のサザエさん

イクラちゃんは、1人息子(になるような気が)だし、パパ=のりすけさんは高給取りになりそうだし、ママは美人だしで
小栗旬@おぼっちゃま風納得なんですけど

タラちゃんがッ!!!!!!!

エッロすぎるわ!!!!!!!(爆)

タラちゃん(瑛太)主役のCMが待ち遠しいわ


しかしあの法事が誰の法事?とか思うと
ちょっとビターですね。


今クールは、家族で見るドラマが少なく・・・
てか、フーフでいっしょに見るドラマも少ないです;

家族で見るのは、「33分探偵」~でもドラマっていう感じでは見てないけどw
壮大なるパロディですもんね。

あとは、家族で見るのは「Tomorrow」~竹之内さんの演技の絶妙さ!?も含め、ハマっています
制作側が「ドラマを通じて伝えたいこと」が明確なのと、重いテーマを後味悪くなく仕上げてるのと、
あと、何せ緒川たまきが、たまりません!!(笑)

「モンスターペアレント」も、ドラマで世間にアクションを起こしてると思うんだけど、家族はいっしょに見てくれません;
特に、教職取ろうとしてる娘とかは、鬼門なドラマらしい(笑)
良いドラマなのになー。
オヤのアホさ加減も、ほんの少し共感を呼んだり、米倉がだんだん成長したりするのも自然で。
米倉の演技(見た目も含め)大好きな自分には、うはうはドラマでもあり
男前(もうすでに教育長含むw)ぞろいでも、うはうは。
佐々木蔵之介が、男前すぎるし。でも結婚するなら、平岡がいいけど。って、オイ。

「四つの嘘」「正義の味方」も一人で録画を見ています;女っぽいドラマだからねえ。

「ヤスコとケンジ」は、土曜日の夜、家にいたら見てますけど、録画してまで見てません・・・
(こないだ関ジャニ安田が出たのは録画したけど)

「コード・ブルー」は相方だけ見てます~
私には患者さんたちが<記号>になりすぎてるんだよな~・・・


でっ!!いちばん楽しみでハマっているのは!!

「THE QUIZSHOW」!!!!!

関西在住だから、NETでしか見れないのが悲しいけど、きれいに見れて有難い限り。
「スミレ16歳!」の脚本の方と、ラーメンズの片桐さん、食いつかずにはいられない設定で、そしてまた、裏切らない面白さ!!
オススメですー!



春のBSドラマ「スミレ16歳!」に度肝を抜かれ
その監督・脚本の方=及川拓郎サンに注目中~!だったのですが

地上波でも仕事をされる・・・ということなのに
その「THE QUIZSHOW」は関西(YTV)では放送しないということで
しょぼくれてました・・・

らば!

第2日本テレビで全編OAしてくれてるじゃないですかーーー!

今頃知りましたw
情報おそw

というわけで、この数日、雷雨による停電に、何度も中断されつつ、見ました♪
(PCバンバン切れてます・・・ノートじゃないんで・・・これ、PCに良くないですよね;)

クイズが進むにつれて、挑戦者の半生が暴かれていくというものですが
挑戦者がオバカっぽく描かれているのに、なんでか親近感をもってしまうんですよね

それと、司会役の片桐さんが、最後になぜか窮地に追い込まれてる・・・という示唆があるので
笑えるような、笑えないような・・・

いえ、全体的に笑ってはいけないネタも満載なんですけど、笑ってしまうという・・・

久しぶりに「ブラック」な笑いをいっぱい味わえています!?

ぜひ見てくださいませー!

<< 前のページ 次のページ >>
Designed by 桜花素材サイト