主にテレビドラマの感想。 お引越ししました~
最新記事
(01/07)
(12/19)
(12/15)
(12/11)
(12/09)
(12/09)
(12/08)
(12/03)
(12/03)
(12/01)
(11/26)
(11/26)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 大倉孝二サンがSPで出てるーーーーーーーー!(>w<) SPにしてはひょろっぽいけど(笑)カッコいいよ~カッコいいよ~ 阿部ちゃんと遊んでるよ(笑)(顔近づけすぎ) カッコいい人配布しすぎだよ~~~さすが月9・・・ってか、木村拓哉ドラマ?ですね おとぎ話みたいな展開が、どうドラマとして成立するんだろうと思ってましたが 無理矢理でもなく・・・もちろん自然でもないんだけど、でもそら自然な展開になるはずなくて、 そのアタフタ展開を、ちゃんとアタフタ描いてて、自然。 ほんでやっぱり、朝倉のキャラが好きですわ~ まっすぐで、ダメダメで・・・ 支えてあげたくなる人格で。 これ、拓哉が演技してるんだよなあ。すごいなあ。 深津っちゃんが母性本能くすぐられてるっぽいシーンが垣間見れましたけど、くるのでしょーか、恋愛系は!! PR 片桐はいりが、1番勝ち組に見えましたね(笑) もう彼女が何言っても面白くて、今日の前半は笑いっぱなしでした(笑) ついでに少女時代の彼女(役)も、可愛いし雰囲気似てるしで、楽しすぎました そして、厳しくて自分に執着(期待なんだけど)していた父親、大きな存在だった父親が 「字は人をあらわす」とか言っていた父親が 手紙の字を、よれよれにしか書けなくなってる・・・というシーン 岡村くんといっしょに、視聴者が「うっ・・・」となる瞬間でしたね・・・ ほんとに丁寧に作られた、ドラマらしいドラマです ほんと、注意深く作ってて、どの人の立場も、理解できるドラマですよね ミズエの家族も、いきなりミズエの人生に巻き込まれて、大変ですよね; でも、40歳を前にして、自分の人生をもっと切り開きたくなるミズエにも共感できて・・・ ナオとまーくんの不器用な関係も、だんだんいとおしくなってきました しかし、ようやくサトコと岡村くんの関係が落ち着いたかと思ったら サトコの部屋に2人が家出してきて・・・3人暮らし?が始まるの?(笑) 「ありえないなあ・・・太蔵議員が総理になるようなもんだろう」と相方は言いましたが でも小泉孝太郎がいきなり国会議員になって国会王子と呼ばれて総理になる・・・っていうパターンなら、わかるかも。 などと思いました(笑)。 カッコ良さ全開の木村くんじゃないので、評判今ひとつと言われてますが 全開されると引いちゃうタイプの自分は、この役が好きです~ ドラマも好きかと言われると、そうでもないですが; CM作らされて、それがTVで流れるのに「もういいよ~~~↓↓」となってる朝倉は好き好きですが。 そうそう、何年か前のSMAPコンで、ソロ歌う木村くん見て 「政治家になったら投票しちゃう~~」とか、感想書いてました私(笑) いや、なんか、そういう惹きつけ方をする人だなーと思ったのですが ある意味、自分のユメ、かなってる?(笑) 西部警察ヲタとしては、寺尾聡の策士っぷりがまた、これからも楽しみですが 朝倉の恋愛的シーンは全面的にカットなんでしょうか、どうなんでしょうか。 そこらへんが、物足りないですよねえ・・・
GW前後に、2~3話録画して見ないまま、進んだ回を見たときは
「なんて主人公に都合良く展開してるんだろ。。。」と思っちゃったのですが ちゃんと順を追ってドラマを見ると、ちゃんとドラマらしい展開なんですよね。 途中から見始める・・・とか、1話飛ばして見る・・・とかすると、展開(というほど展開は無いんだけども~)についていけなくなるドラマになってるってことで それが視聴率UPにつながらないんだろうなあ・・・ ジャニーズの人気のヒトが出てても、ドラマが面白くなけりゃ1桁視聴率になる時代?だし、出演者は悪くないと思う・・・ まあ若干、主人公がジュリーだったら、いろいろ納得がいったかも、とは思いますが~ (ジュリーだったら、目の前で歌われたら失神する可能性、ちょっとある私・笑) でも登場人物サンたちがね、ベタなドラマのキャラじゃないので、ドラマ大好きな私としては、大変興味深いです。 クドカンみたいな、即効的に面白いくてツボをビシバシついてくるけど、生まれた瞬間に消えてく・・・みたいな面白さじゃなくて、じわじわなんですけど、それがだんだんクセになって。 今までいないようなキャラが多くて。 それに、小さい展開が、意表つかれる動きをするので、面白いんです。 今回のわかりやすいとこで言ったら、水田カントクのプロポーズ場面とか。何で号泣してるのに断るねん、と(笑)。しかも断るのわかってる、かえでって、と。(笑) 大きな展開の方は、やっぱり主人公ありきのドラマ~みたいな展開になってますけどもね; 片桐はいりが藤木直人の姉役ってあり得ないーー!(笑) ふつうの!?女優さんの配役やったら、「姉かも」と途中で気付いてたわ!(笑) まんまと騙された~~(笑) はいりさんの演技、ドラマ中のアクセントになって、楽しかったですね~。 ついウェディングドレスを見つめていたサトコと出会って、じゃあ・・・って別れたあとの、あの怖い表情は何!?(笑) ミズエの張り切り方も、痛々しさギリギリで楽しいです(笑) 素直に!?ずけずけ言っちゃうのは、元々の性格もあるだろうけど、専業主婦ぽくてリアル~おうちの中でお姫様やってた人って感じで。 そしてその<オバサンらしさ>がうまくまわった、初仕事GETの展開、面白かった~ ミズエの旦那さん、冷たそう?に一応描かれてるけど、奥さんを働かせないで一軒家建てて、息子を私立に行かせてるんだから、あれくらいのえらそーな感じは、しょうがないよな、と思ったりします~ ミズエが疲れてソファに転がってたのを、具合が悪いのかと駆け寄る旦那さん、やさしいじゃないですか~ しかし、世の働く女性は、「チン」じゃなくて、帰宅してからササッと作ってると思うんだけど・・・ ナオの孤独感、今回は感じれました。 仕事上でも「産む」ことを要求されるなんて・・・過酷・・・。そらミズエ先輩にイラッとくるよね(笑) 忍者ブログ [PR]
|